運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-05-11 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

みんなのエネルギー」、実際にはこのぐらいのカラフルな、こういう冊子でありますけれども、この右上に学習指導要領準拠というふうに書かれておりますが、これは今ほど文科省の説明だと、出版者、そういうところが独自につけているものだということですが、これは経産省、エネ庁だということですけれども、資源エネルギー庁が独自にこの学習指導要領準拠ということをつけたということでよろしいんでしょうか。

吉川元

2018-05-11 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

高橋政府参考人 委員御指摘のように、一般に学習指導要領準拠と銘打った教材参考書などが市販などされていることは承知しておりますが、こうした教材等の内容と学習指導要領との関係について、文科省が何か特段の承認をするなどの行為を行っているものではありません。これは、各出版者が独自に判断して記載しているものであります。  

高橋道和

1989-10-19 第116回国会 衆議院 予算委員会 第7号

こんな我々の子供たちに誤った印象を与えるものを、いかに消費税を導入したいからといって、「小学校学習指導要領準拠などと書いて、準教科書みたいに配っておる。もってのほかじゃないですか。中学生だって高校生だって似たようなものを配っているのですよ。  こういうようなことまでして、大蔵大臣消費税を合理化しようなんというのはもってのほかだと思うのですね。

正森成二

1973-04-17 第71回国会 参議院 文教委員会 第4号

先ほどのワークブックの上に「文部省学習指導要領準拠だけ書いてあるよりそっちのほうが私、程度が悪いと思うのですけれどもね。そういう点で、どうしてもそういうことが使われる風潮にあれば、先ほど言ったようにきちんとするか、あるいは今後やっちゃいけない、「文部省」という名前は数々使うなと、こういうようにするか、やっぱりはっきり方向をきめていただきたいと思うのですが、文部大臣いかがですか。

矢追秀彦

1973-04-17 第71回国会 参議院 文教委員会 第4号

そこにも、これはレコードなんですけれども、やはり「文部省学習指導要領準拠となっておりまして、そこに文部省の方の推薦のことばが出ているわけです。これはそのレコード自身もいま売られております。それからそれは、そこに出ている広告は、その机を買うと抽せんでそれがもらえると、こういうものなんですけれども、いま言われたように、文部省としてもはっきりしていない。

矢追秀彦

1973-04-17 第71回国会 参議院 文教委員会 第4号

矢追秀彦君 その次に、これと同じようなたぐいになるわけですが、文部省学習指導要領準拠というのがそのワークブックについております。標準色というものはない。それでこれは問題ないんですが、今度は学習指導要領というのはあるわけですね。それに準拠してつくったワークブックである、こういうことになっておるわけです。これについては、文部省としてどうお考えになりますか、「準拠」という問題について。

矢追秀彦

  • 1